中国紀行 レポート16
 中国 北京市 瑠璃廠周辺
中国紀行 行ってみれば何かが発見できる。行かなきゃ何にもわからない。 北京市 瑠璃廠に行ってみた!





詩経・楚辞
中国の古典
瑠璃廠 紫禁城南西の町。 中国人専門の宿では,政策理由や安全面により,外国人だけでは宿泊できない。
硯,毛筆,印鑑(玉石が多い)の卸,販売店が並ぶ。 表通りの店の主人は裕福なのか自動車を所有している。
店内の大きな硯 中国は「詩・書」を重く用いるので硯は大事。 皇帝へ献上していた権威が今でも残る地域です。



中国の“穴場"
めぐり
ガイドブックに
載っていない
観光地


三井住友カード
故宮博物院の南西に瑠璃廠街があります。
奥に進むと,食品店や雑貨店,地域の生活がみえる。書道具や置物,飾り,玩具,毛沢東のバッジも売っている。
奥の方に進むにつれ・・・だんだん,怪しげな〜感じに・・・。赤い飾り物の需要は多いらしい。

中国大紀行

TV番組「世界遺
産」のスタッフが、
総製作費2億円を
投じて中国の魅力
を余すことなく
撮り下ろした1作。




死ぬまでに見たい
中国の世界遺産

羅哲文
地域住民になりすまして裏道へ・・・冒険しとこか(∪∪) 毛沢東時代の政府の配給による住居が並んでいるらしい。














綺麗に掃除されている。迷路のような通路なので,奥には行きませ〜ん。やばいもんね(∪∪; 奥の細道。。。
三輪車で果物販売していた。昔の豆腐屋みたいなもんかな。 「福」を求めて祈念しているご家庭のようです。
電話の看板があった。当時の町内唯一の公衆電話らしい。昔は電話の取次人がいたのだそうだ。
雲行きが怪しくなってきた。そろそろ街の中心に出たくなった・・・人の後ろについてくか。
とりあえず,出られました。 われ無事に帰還せり P(∩∩)
お腹がすいたので・・・またまた道をそれて行進。 フランクソーセージみたいなのを発見。腹痛はなかった。
夕方になると,どこからともなく人が大勢でてきます。食事は家で作るより外で食べたほうが安いかららしい。